TOP専攻医カリキュラム

静岡家庭医養成プログラム(SFM)専攻医カリキュラム

日本専門医機構の総合診療専門医に加えて、日本プライマリ・ケア連合学会の新・家庭医療専門医にも対応しています。 4年間の研修修了後に両方の専門医試験受験資格が得られます。

SFMの専攻医
カリキュラムの特長

  • 家族ぐるみの包括的全科診療
  • 患者中心性の追求
  • 地域のニーズに答える
    地域包括ケアと
    患者・家族の人生に寄り添う在宅ケア
  • グループ診療、多職種稼働による
    ハイレベルな家庭医療チーム
  • 全ての年齢に応じたヘルスメンテナンスと
    Population health
  • 家庭医療学
    リサーチ活動の重視

たっぷりと栄養が詰まったカリキュラム!

SFM

  • 総合診療専門医
    研修プログラム
  • 新・家庭医療
    専門研修
    プログラム

(研修期間:計4年間)

日本専門医機構の総合診療専門研修プログラム(3年)と
日本プライマリ・ケア連合学会の新・家庭医療専門医(1年)

連動型の4年間のプログラムです。
それぞれの研修終了のタイミングで受験資格が得られます。

ローテート

静岡家庭医養成プログラム 研修カリキュラム

(研修例)新専門医制度 総合診療医・学会 新家庭医療専門医対応

SFMのローテーションの
特色(強み)
  • 産婦人科、整形外科、精神科、泌尿器科、皮膚科、緩和ケア研修を必須としています!

    当プログラムのキャッチフレーズである『子宮の中から天国まで』を実践するために必要な全科診療のスキルを養成する!!

  • 4年間にわたりクリニックでの継続外来診療の機会が確保されています!

    地域のニーズに応える『家庭医』としてのアイデンティティ確立を支援する!!

  • 年間を通して週に半日GR (グランドラウンド) という一貫した横断的教育コンテンツが用意されています!

    臨床経験を通した自己省察や多領域の講師によるレクチャー等の機会を確保することで家庭医としての基礎力を養成する!!

  • 10年を超えるプログラムの
    歴史と実績
    があります!

    地域における役割が浸透し、プライマリケアを学ぶために必要な幅広い患者層に利用していただける診療セッティングがある!!研修連携施設との相互理解により、一貫した全人的医療が実践できる!!

カリキュラム内容

家庭医としてのアイデンティティを確立するため、1〜2年次は週1回のHalf-day back、3年次はOne-day backで、家庭医療クリニック(菊川 or 森町 or 御前崎 or 藤枝)で継続診療を行います。診療後は、指導医やレジデントと振り返りを行い、家庭医として必須の知識、スキル、姿勢を学びます。

  • 総合診療Ⅰ(必修3,4年次:18ヶ月)

    診療所(家庭医療クリニック)で外来診療、訪問診療に従事して、地域ケアにも取り組みます。

  • 総合診療Ⅱ(必修1年次:3ヶ月、2年次:3ヶ月)

    総合病院での病棟診療、外来診療、救急外来診療に従事します。

  • 内科研修(必修1年次:3ヶ月、2年次:9ヶ月)

    診療所での家庭医療外来に統合することを目的に、各専門内科で研修します。

  • 救急研修(必修1年次:3ヶ月)

    各医療圏の救命救急機能の中核を担う病院で救急医療に携わります。

  • 小児科研修(必修1年次:3ヶ月)

    病棟診療、外来診療、小児救急、NICUで小児のケアについて学びます。

  • 産婦人科研修(必修3年次:2ヶ月)

    妊婦健診や正常分娩介助も含めて、ウィメンズヘルスに必要な知識と技術を身に付けます。

  • 整形外科研修(必修3年次:2ヶ月)

    プライマリケアで遭遇するコモンな疾患の診断とマネジメントについて学びます。

  • 選択 1(3年次:2ヶ月)

    ブロック研修。月単位で研修科を選ぶことができます。

  • 緩和ケア研修(必修2~3年次:2ヶ月)

    病棟診療だけでなく、診療所での外来診療、訪問診療で緩和ケアを実践できる能力を身に付けます。

  • 精神科研修(必修4年次:週2コマ×3ヶ月)

    プライマリケアで対応するコモンな疾患の診断とマネジメント、および継続的ケアについて学びます。

  • 皮膚科研修(必修4年次:週2コマ×2ヶ月)

    プライマリケアで遭遇するコモンな疾患の診断とマネジメントについて学びます。

  • 泌尿器科研修(必修4年次:週1コマ×2ヶ月)

    プライマリケアで遭遇するコモンな疾患の診断とマネジメントについて学びます。

  • 選択 2(4年次:週2コマ×5ヶ月)

    パートタイム研修。様々な研修科の中から複数選択して学ぶことができます。

カリキュラムを支える
3つサポート体制

オリジナル研究プロジェクト
4年間を通して、少なくとも一つのオリジナルな研究プロジェクトを実施します。そのために必要な知識を身につけ、メンタリングを受けながら、研究計画の立案・実施、データ収集、データ分析・まとめ、学会発表、論文発表を経験します。
グランドラウンド(GR)
木曜日の午後にはレクチャーやセミナー、ワークショップを開催しています。レジデント、指導医のみならず、多職種での学習会も行います。また、気づきや学びを深めるため、ポートフォリオの検討や振り返りをレジデント全員で行います。
アドバイザー制度
一人につき一人の指導医がアドバイザーとなり、定期的にアドバイザー・ミーティングを行って、家庭医としての成長をともに確認していきます。
  • たっぷりと栄養が詰まったカリキュラム!3年+1年合計4年のプログラムで2つの旨味! 専攻医カリキュラム
  • #全科診療#患者中心の医療#人生に寄り添う#リサーチマインド めざす!プログラムの目標
  • ほっ24施設 静岡県を中心に、広いエリアで“ほっ”とする暮らしを支える家庭医療を展開しています。 教育研修環境のヒミツ
  • 知識、経験、高い熱量。プログラムに参加する各病院から、各専門領域のプロフェッショナルが、高い熱量を持って集まっています。 指導医のヒミツ
  • まずは見学! 医療の先にいる“人”を診る「家庭医」「総合診療医」お茶飲みにこない?見学受付中
  • 見学会・説明会など有益な情報をイチ早くお届け!登録してください!まちのお医者さんに憧れている方 転職を考え始めている医師の方 女性医療に興味がある方 将来開業したい方 SFM情報配信サービス
  • 「いいね!」おねがいします! SFM facebookページ 活動報告・ワークショップのご案内など随時更新中!
  • フォローしてください! SFM Instagram ワークショップや勉強会などの各種写真を掲載!
  • おともだち登録おねがいします! SFM 公式 LINE 当プログラムの各種情報をお届けします!

PAGE TOP